MENU

AIのべりすととは?危険性はある?使い方のコツも解説します!

「AIのべりすとはどうやって使うの?」

そのような悩みを抱えてはいませんか?

確かに、人工知能の発達によりAIで小説を書けるようになりましたが、使い方がわからないことが多いですよね。

当記事ではAIのべりすとの使い方を写真付きで解説いたします。

さらにAIのべりすとの危険性や使い方のコツも紹介しているので、これからAI小説に挑戦してみたい方や遊んでみたい方は参考にしてみてください!

この記事のまとめ
  • AIのべりすとは無料でAI小説が書ける
  • AIのべりすとはGoogle等から学習しているので危険性はない
  • AIのべりすとのお絵描き機能は日本語でもできる
  • 有料会員になるならボイジャー会員がおすすめ
引用:AIのべりすと
目次

「AIのベリすと」とは

AIのベリすとは、指定した内容に合わせて文章をAIが作成してくれるサービスです。

AIのべりすとの具体的な登録者数は分かりませんが、月間50万人の利用者がいるとされています。

たった数行書き込むだけでAIが自動的に続きをキーワードなしで自然な文章で書いてくれます。

出力した文章でさらに展開していけるため小説を書くことに最適です。

また、小説だけでなくAIチャットや自己紹介文の作成などさまざまな使い方ができるのも特徴です。

基本情報
無料プラン
料金プランボイジャー会員:1,060円(税抜)
ブンゴウ会員:1,800円(税抜)
プラチナ会員:3,150円(税抜)
会員登録メールアドレス
二次創作
PCブラウザ対応
スマホ対応
AIのべりすとの開発者はどんな人?

AIのベリすとを開発したのはクリエイターのSta(1988年12月23日生まれ)

幼少期からプログラミングに興味を持ち、9歳でゲーム1,000本を制作している。

企画から全て自身で手がけた音楽ゲームアプリ「Tone Sphere」をリリースし、2021年までに120万ダウンロード突破した。

楽曲・デザイン・ゲーム・イラストなどの分野で幅広く活躍する。

AIのベリすとの安全性は?危険?

AIのべりすとに入力した文章はサーバー側で処理されるが、ユーザーの同意外におけるサーバーへの保存および閲覧は行われない。

引用:AIのべりすとwiki

つまり、AIのべりすとに入力してもAIのべりすとの学習に使われないため、他の人に情報がみられることはありません。

あくまでも続きを自然に書くAIなので意図せずに公開される可能性は低いです。

AIのべりすとはGoogleやCommon Crawlが提供しているコーパスを利用しています。

AIのべりすとが学習しているもの
ニュース・Wikipedia・ブログ・掲示板・SNS・サイト・創作投稿サービスの作品・日記・エッセイ・青空文庫の小説や文庫本等、ネット上にあるさまざまなテキストデータから学習している

これらのことから考えるとAIのべりすとは安全といえます。

AIのべりすとの使い方

STEP

アカウント登録する

STEP

小説モードで始める

STEP

「続きの文を書く」をタップする

何も文字を加えなくてもAIが前後の文脈から読みとった文章を生成します。

できれば3行〜5行の文章を加えてみるとより自分のイメージに近づけます。

 デフォルト  入力した文と同じ文章スタイルになりやすい。

  セリフ   セリフの比率が高くなる。本文の最後がセリフ途中でなかった場合は必ずセリフから始まる。

 ナラティブ  セリフ以外の文の比率が高くなる。箇条書きの文章の作成が生成されやすい。

STEP

繰り返し生成する

 修正  AIが生成した文章の前後や設定に違和感がある時は修正する。

 追加  キャラクターについて設定したい事柄は追加で書き加えていく。

ラノベのように仕上がらないようにするには?

まずは目標とする文体で10行書いてみてください。(400字程度)

出力→修正→出力と3,000字ほど繰り返すと文体は安定すると思われます。

チャット形式で小説を書く方法
STEP
チャット式小説メーカーを開く

共有プロンプトにあるチャット式小説メーカーには付き添いNPCの有無と一人称PC視点・一人称NPC視点・三人称視点の種類があります。好きな形式で始めていきましょう。

付き添いNPCとは主人公の近くに登場する人物のこと

付き添いNPCが有りの場合は、設定したNPCが主人公に付いています。
キャラクターブックで変更可能なので好きなキャラクターをつけて遊んでみましょう。

一人称PC視点一人称NPC視点三人称視点
付き添いNPC有り
付き添いNPC無し
STEP
AIのべりすとで読み込む
STEP
プロンプトをインポートする
STEP
続きの文章を書く
STEP
セリフを入力する

ヒント

  • セリフ【】にセリフ→台詞として出力される
  • セリフ【】に(そうかな?)→考えていることとして出力される
  • セリフ【】が空欄→前後の文脈から出力される
  • 地の文・コマンド【名前は】→指定した名前の行動や状況が出力される
  • 地の文・コマンド【@名前】→指定した名前のセリフが出力される
  • 地の文・コマンド【@名前@表情】→指定した人物と表情が出力される
    その他:@名前の後に、@服装@新疆@建物@景観等の指定できる
  • 地の文・コマンド【@描写強化】→細かい描写が追記される
    修正が必要
詳細設定
文章スタイル(プリセット)

とりんさまの場合

デフォルトで設定されている文章スタイル。

全く似せたいなら全体で3,000文字以上がおすすめ

おすすめ

超展開にならない範囲で文章の単調感がない

超展開。奇想天外なストーリーを作りたい人向け

丁寧に文章をつなげるが話の進みは遅め

生成された文章に基づいて相応な単語が選択される可能性が高い

生成された文章と似た表現の文章を避けやすい

他にも、「やみおとめ」「でりだ」「スーパーとりんさま」でランダム度や繰り返しの数値が異なり、単語や単語を選択する確率、似た文章を避ける確率等がそれぞれ異なる。

また、詳細オプションでは数値を自由に変更することができ、自分好みの文章が生成される。

設定したプリセットを最大5セットまで保存できる。

その他上級者向けオプション
  • トップA
  • タイピカルP
  • 繰り返しペナルティ(検索範囲)
  • 繰り返しペナルティ(傾斜)
  • AIが読み取るコンテキストの長さ
  • キャラクターブックの優先度
  • 脚注の優先度
  • キャラクターブックをスキャンする文字数
フォーマッティング
  • セリフの量
  • 括弧書きの量
  • 3点リードの量
  • 開業の量
  • 毒天の量
  • 出力をトリムする
インターフェースのタイプ
  • ノベル
  • チャット/ゲーム
ストーリー設定

物語のあらすじ・ストーリーを作るための前提となる情報を入力しよう。

注意:優先度は脚注や本文より低い。

トークン節約のために簡潔に肯定的な文章にするとOK

物語のあらすじ・ストーリーを作るための前提となる情報を入力しよう。

注意:優先度は脚注や本文より低い。

トークン節約のために簡潔に肯定的な文章にするとOK

物語のあらすじ・ストーリーを作るための前提となる情報を入力しよう。

注意:優先度は脚注や本文より低い。

トークン節約のために簡潔に肯定的な文章にするとOK

キャラクターブック

タグアリス
説明アリス:[ 少女。おてんば。アリス:姉がいる。ボブが嫌い。アリス:ケーキが好き。ボブを避けている。「今日のおやつは何かしら?」 ]
  • できるだけ簡潔に書くと良い。
  • 説明部分は原則ブランケット[ ]で囲む。
  • 説明文の中でもタグに入れた名前と関連づけるために、名前は必ず含める。
  • セリフのサンプルを書くとAIに認識してもらいやすい。
  • 説明文はタグ1つにつき1,000文字まで入力できる。
  • キャラクターブックは、メモリ・脚注・それまでに作成されたキャラのトークン数で制限される
スクリプト

文字の置換ができる機能。

「|」で区切り、ランダムで選択させることができる。
正規行限の場合は全角のみ使用可能。

「IN」入力されたどちらかを検索対象にする。
「OUT」検索対象になった文字をランダムに置換する

コンテントフィルター

コンテントフィルターを有効化すると、不適切な内容を生成させないようにできる。
遠回しの表現はブロックされにくいので注意が必要。

エクスポート:内容をローカルファイルに保存できる。
インポート:保存したファイルを読み込んで復元できる。
チェックボックスにより、スクリプト・キャラクターブック・両方の3パターンが選択できる。

表示される文字の大きさやカラーを設定できる。
設定できる項目
【フォント】
・フォント
・文字の大きさ
・時間の広さ
・行間の広さ
【カラー】
・背景
・本文カラー
・AI出分カラー
【その他】
・選択肢の大きさ
・ボタンの大きさ
・アイコンの大きさ
【背景】
・背景画像のアップロード
・画像の位置

お絵描き機能(TrinArt)

AIのべりすとにはお絵描き機能もあり、無料会員になると利用可能です。

AIのべりすとのお絵描き機能は日本語で入力して生成することができるのが特徴的です。

日本語でも英語でもスペースで単語を区切ってAIに認識させましょう。

描きたいイラストが思いつかないという方は、ヘルプにあるサンプル画像プロンプトをコピペしてみるといい感じのイラストが生成されるのでおすすめです。

AIのべりすとには掲示板やプロンプト投稿スレッドもあるため活用してみてください。

プロンプト

wide shot, best quality lapis erebcir highres 1boy bangs black gloves brown hair closed mouth gloves hair between eyes looking at viewer male focus flowers green eyes

上記のプロンプトを使用して作成したイラストがこちらです。

TrinArtのイラスト生成は1枚につき1ルミナを消費します。

イメージに近づけるためには何度か修正を加える必要がありますが、修正する時もルミナが必要です。

有料会員であればルミナの付与が多く、何度か細やかな修正ができるため、よりイメージに近い絵を生成することができるでしょう。

AIのべりすとのAIモデル

AIのべりすとの基本モデルはスーパーとりんさまです。

他にも「とりんさま7.3B」「やみおとめ20B」「でりだ7B」「Neuman13B/Neuman20B」があり、小説・詩・英語などそれぞれに特化したAIとなっています。

これらに特化したAIモデルは有料会員のみ利用可能です。

スーパーとりんさま

言語日本語
有効学習量約2TB
トークナイザTrinsama-tokenizer V3
最大シーケンス長5120トークン
(会員ステータスによる)
パラメータ数詳細非公開
MOD未対応

やみおとめ同様スペックで出力スピードは最大4倍のAIモデルです。
指示チューニングに対応しています!

とりんさま7.3B

言語日本語
パラメータ数73億
有効学習量約1.2TB
トークナイザTrinsama-tokenizer
最大シーケンス長2048トークン
(会員ステータスによる)
アテンションヘッド16個
MOD利用可能
モデルブランチング3WAY

小説以外にも使用可能で、似た語彙の使用が繰り返されにくいモデルです。

でりだ7B

言語日本語
パラメータ数約73億
有効学習量約1.2TB+1GB
トークナイザTrinsama-tokenizer
最大シーケンス長2048トークン
(会員ステータスによる)
アテンションヘッド16個
MOD×

詩/歌詞/短歌/散文に特化した詩人AIモデルです。
ジャンルや年代の設定ヒントを1行目に書くと生成しやすいです。

やみおとめ20B

言語日本語
パラメータ数約200億
有効学習量約2TB
トークナイザTrinsama-tokenizer V3
最大シーケンス長3076トークン
(会員ステータスによる)
アテンションヘッド60個
MOD未対応

難読漢字にも対応した最大200億パラメータ級のAIモデルです。
固有名詞や登場人物を扱えますが、繰り返しペナルティに敏感なので調節するといいでしょう。

Neuman13B/Neuman20B

言語英語
パラメータ数約130億(13B)
約205億(20B)
有効学習料450GB以上(13B)
約1.2TB(20B)
トークナイザGPT-2 Tokenizer(13B)
Pile Tokenizer(20B)
最大シーケンス長2048トークン
アテンションヘッド40個(13B)
64個(20B)
MOD×

大規模な英語AIモデルです。
13Bモデルは小説、20Bモデルはプログラミング言語コード・チャットボットの出力にも適しています。

AIのベりすとのコツ・使えるプロンプト(呪文)

AIのべりすとを使う際に便利なコツやプロンプトを紹介します。

まずはAIに読み込ませる要素を絞ろう

ちょっとしたメモであったり、残しておきたい情報と、隠したい情報があるときは、AIに読み込ませる要素を限定するといいでしょう。

AIに読み込ませたくない部分は「行」の先頭に「@_」、複数行を読み込ませない場合は「@/*」を書き込んでください。

AIに読み込ませなくする方法
@breakまたは@startpoint@より上にある行は読み込まない
行の先頭に@_@のある行を読み込まない
行@/*行・行・行@/*行複数行を読み込まない
(@/*のある行は読み込まない)
@endpoint@より下の行を読み込まない
例文を見る

例:青字の部分だけ読み込まれます
あいうえお
かきくけこ
@break(または@startpoint)
さしすせそ
たちつてと@/*なにぬねの
はひふへほ
まみむめも
や(い)ゆ(え)よ@/*らりるれろ
わをん
あいうえお@/*(複数行コメントの始まりと終わりを同じ行内に書くことも可能で、この行全てが送信されません。)@/*かきくけこ
さしすせそ
@_たちつてと
なにぬねの
はひふへほ

@endpoint
まみむめも
や(い)ゆ(え)よ

キャラクターブックではできるだけ簡単に書こう

キャラクターブックの文章は短く切って並べることをおすすめします。

長い文章で入力するとAIが読み取れなくなってしまい、せっかくのキャラクターの設定が活用されません。

原則ブランケットを使って単語で区切って入力しましょう。

良い例

タグアリス
説明アリス:[ 少女。おてんば。アリス:姉がいる。ボブが嫌い。アリス:ケーキが好き。ボブを避けている。「今日のおやつは何かしら?」 ]

よくない例

タグアリス
説明アリス:[ おてんばな少女で姉妹の末っ子。意地悪なボブが嫌いで避けている。アリス:「今日のおやつは何かしら?」 ]

出力を中断させないようにしよう

禁止ワードに入れている単語を選択してしまったとき、出力が途中で止まることがあります。

その場合は、AIが出力する候補からそ1トークンで認識される禁止ワードを除外することで解決しましょう。

まずはトークンツールでいくつのトークンを使うのかを調べ、その結果の文字列を含むトークンをトークン検索ツールで調べます。

調べた文字列を禁止ワードに貼り付けると、そのワードが選択される確率を減らすことができ、中断させずに書けるようになります。

AIを誘導しよう

実はAIは数字が苦手です。

そのためキャラクターブックに身長や体重を入力しても、数字から大きい・小さい・高い・低いなどの文章に変換することはできません。

数字を言葉に言い換えられるのであれば、可能な限り言葉にしてAIに認識させましょう。

さらにAIは否定文も苦手です。

「〇〇ではない」よりも「〇〇である」の方が認識しやすいため、短い肯定文の方が好ましいです。

しかし、AIを使って描写を説明させたり、舞台設定を認識させることは可能です。

ブランケット[ ]を使って[〇〇の表情:とすると、AIに描写説明させることができますし、舞台設定を固定するときはメモリに[ 現代 クリエイター パソコン スマホ 都会 満員電車 ]など単語を並べておくといいでしょう。

すぐに使える呪文一覧

@range 文字数
@range 数字
指定の文字数をスキャンする
@priority 優先度
@priority 数字
指定の数値を優先度として使う
@and指定する文字列を含む
@not指定する文字列を含まない
@random 数字指定する数値の確率
@addbanword指定する単語を禁止ワードに追加する
@addbias トークン、バイアス値指定するトークンが出力に含まれる確率を
バイアス値の分だけ上下させる

おすすめプロンプト3選

キャラクタつくーるやみおとめ対応版v13

キャラクタつくーるやみおとめ対応版v13

世界観:ファンタジー キャラ属性: キャラ名称:エレナ
[エレナ:エレナ・イルジオーネ/女性/魔法使い]
[エレナ/年齢16歳/少女]
[エレナ/髪型:ウェーブロングヘアー、ツインテール]
[エレナ/容姿:美少女、色白肌、巨乳、細いウエストライン、大きな胸に視線がいくような服装を好んで着ている。白いマント付きワンピースドレスはお気に入りで、普段はヒールの低いブーツを履く。]
[エレナ/服装:白のロングコート、黒のハイネックブラウス、黒と赤のチェック柄ミニスカート、黒のタイツとブーツ、魔法の杖(ロッド)。帽子は被らない。マントもつけない。]
[エレナ/性格口調:一人称「わたし」気丈で優しい性格。落ち着いた口調で話すがやや早口に感じることも?]
[エレナ/台詞:「わたしはこの依頼が気になります。でも、まずは調査から始めましょう」]
[エレナ/備考:天才魔法使いで強力な魔法を使いこなす。一人称「わたし」の性格と話し方からか男性から人気があるらしい。時には戦士として剣を振るうこともある。依頼や困っている人を助けたいと思っているがなかなかうまくいかず苦労している様子……

キャラクター詳細を書き出してくれるプロンプトです。

見た目の指定から性格、考え方などの見えにくい部分も生成されるのが特徴で、このプロンプトで生成されたキャラクターはそのままキャラクターブックにも使用できます。

小説をつくる上で大切なことはキャラクターがブレないことです。

書き出し機(情景)

「キーワードなし」「@がちゃ」の例 青文字=AI生成文

書き出し:朝露に濡れた草や葉が、朝日を浴びてきらきらと光っている。まだ暑さは控えめで、吹く風は爽やかだ。早朝の散歩をするにはちょうど良い気候かもしれない。
そんなことを考えているうちに、いつの間にか目的地に到着していたようだ。さあ、今日も一日頑張ろう!そんな気持ちで体を伸ばして深呼吸する

情景描写の書き出しを生成するプロンプトです。

天候や場所などのキーワードを指定するか、@の後に「がちゃ」と入れて運要素を楽しむこともできます。

小説の最初の書き出しは読み手を引き込ませる大切な文章です。

読み手のイメージを膨らませる具体的な描写から連想して文章を作成していくのもおもしろそうです。

番外編:なんでも飼育シミュレータ_v2.0.6

なんでも飼育シミュレータ_v2.0.6の例 青文字=AI生成文

2023/10/11 14:25:18、あなたが帰ってきました。
ちびは尻尾を振ってお出迎えします。「ただいま」と頭を撫でれば、気持ちよさそうに目を細めました。それからすぐにあなたは夕食の準備に取り掛かります。今日は何を作ろうかな?ちびと一緒に食べられるものがいいな……と考えつつ冷蔵庫を漁ります。すると、昨日買ったばかりの栗が出てきたので、栗ご飯を作ること

どんなペットでも飼育するシミュレータプロンプトです。

動物以外にも好きな種族や生命体をペットとして飼ってしまうプロンプトで、最初に設定したペットがあなたの家で待っている設定から始まります。

AIのべりすとのコツ

AIに認識させるものとそうでないものを分けることが重要です。
AIが文章生成しやすいように工夫し、難しい場合はプロンプトを活用していきましょう。

「AIのベリすと」についてよくある質問

AIのべりすとは無料で使えますか?

AIのべりとはメールアドレスの登録で使うことができます。

一部有料で利用できるコンテンツもありますが、無料会員のままでも十分に楽しめるでしょう。

AIのべりすとの無料プランと有料プランの違いはなんですか?

出力回数の制限の解除が目的の場合、ボイジャー会員がおすすめです。

有料プランでは専用サーバーが利用でき、出力回数の制限がありません。

さらにMOD機能やスクリプト機能が付いています。

広告表示もないので有料プランではより使いやすく快適な環境が整っています。

スクロールできます
月額
(税抜)
専用サーバー
(出力回数/期間)
最大出力文字数ルミナ付与

無料会員
0円約100文字10

ボイジャー会員
1,060円6,000/1ヶ月約200文字150

ブンゴウ会員
1,800円 6,000/1ヶ月約300文字300

プラチナ会員
3,150円無制限約375文字600
引用:AIのべりすと
TrinArt(お絵描き機能)のルミナ不要数です。
AIのべりすとに制限はありますか?

AIのべりすとは無料会員の場合、出力回数が上限に達すると180分間は出力できません。

他にも、最大出力文字数やルミナ付与の違いがあります。

特にこだわらず遊ぶ場合は無料会員でもいいでしょう。

文章やイラストにこだわりたい場合でもボイジャー会員でもまかなえる範囲だと思われます。

AIのべりすととは?まとめ

AIのべりすとは無料会員登録することで利用できる自然な文章でAIと小説を生成するサイトです。

AIが自動で前後の文脈に合わせるためファンタジーや恋愛小説などのジャンルを問わず利用できます。

また、AIのべりすとに危険性はありません。

有料会員になる場合は、特に高度な設定や大容量のメモリが欲しいなどでなければ、ボイジャー会員でも十分に楽しめます。

この記事のまとめ
  • AIのべりすとは無料でAI小説が書ける
  • AIのべりすとはGoogle等から学習しているので危険性はない
  • AIのべりすとのお絵描き機能は日本語でもできる
  • 有料会員になるならボイジャー会員がおすすめ
引用:AIのべりすと
目次